読者になる

Homoiconic Days

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2008-05-10

データ構造

ネタ

データ構造は中国では、「資料結構」というらしい。
「資料」も「結構」も日本語にあるのに、両方とも別の意味に使われているのは面白い。「結構」という語は、ポインタを張り巡らせたような複雑なデータ構造の様子をうまく表しているような気がするなぁ、結構。

athos 2008-05-10 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 限定継続について勉強してみた(continued) ビューティフルコード »
Profile
id:athos id:athos
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
Search
Links
  • ヘルプ
  • はてなブログ
  • お知らせ
Recent Entries
  • 「Clojureシンタックスハイライター開発から考えるこれからのLispに必要なもの」を発表しました
  • "Contributing to Clojure"の翻訳記事を公開しました
  • ニャンパス株式会社に転職しました
  • tools.analyzerとtools.emitterを組み合わせてキミだけの最強Clojure処理系を作ろう
  • 女子力botをもっとイケてるClojureっぽく
Archive

はてなブログをはじめよう!

athosさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Homoiconic Days Homoiconic Days

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる